
社員インタビュー
#04
働きながら、
未来の専門家を目指せる場所。
事務|経理
2024年入社 / S・S
経営企画部/経理課
経理としての実務経験を積みながら、
努力が形になる瞬間が、
やりがいにつながっています。
学生時代から税理士を目指していましたが、働きながら勉強を続ける環境を探していました。
就職活動を進める中で、この会社には税理士試験の勉強と両立できるサポート体制が整っていることを知り、大きな魅力を感じました。実務経験を積みながら学べる点も、自分にとって理想的な環境だと感じ、入社を決意しました。
Q現在の仕事内容は?
私の働き方は少し特殊で、午前中は他の社員と同じように事務業務を行い、午後からは税理士試験合格に向けて勉強の時間をいただいています。
経理としての主な業務は、毎日の入金・出金のデータ入力や、ネットバンキングを利用した振込処理、銀行業務などです。また、毎月の会計データの仕訳確認も担当しており、正確な数値管理を意識しながら業務に取り組んでいます。
Q嬉しかったこと、やりがいを感じる時は?
経理業務では、数字の管理が非常に重要です。そのため、入出金の処理や仕訳を行った際に、金額がピッタリ合った瞬間は大きな達成感を感じます。細かい確認作業が続く中で、正確な処理を積み重ねることができたと実感できるのが、この仕事の面白さでもあります。
また、業務に慣れるにつれて任せてもらえる仕事が増えていくことも嬉しい瞬間のひとつです。日々の業務を通じて信頼を得られていると感じると、より一層やる気が湧き、スキルアップへのモチベーションにつながっています。
Qこれまでで印象に残っているエピソードは?
会計事務所の方との会計に関する雑談が高度すぎたところです。私も数年後にはこの会話に入れるように頑張らないと、と思い印象に残っています。
Qこの仕事を通じて成長したと感じる部分は?
自信をもって行動できるようになったところです。
最初は会社内の電話対応すら苦手でしたが、自分にできる仕事が増えていくうちに外部の方との電話対応もスムーズにできるようになりました。
Q今後挑戦したいことや目標はありますか?
弊社には支店や子会社が複数あり、それぞれの経理業務が密接に関わっています。今後は、会社全体の会計数値や財務情報をより深く理解し、全体を見渡せる視点を持って業務に携わりたいと考えています。
そして、何よりの目標は税理士試験に合格することです。資格を取得することで、より高度な専門知識を活かし、会社の財務管理や経営の面でも貢献できるようになりたいと思っています。そのためにも、日々の業務と学習を両立しながら、着実にステップアップしていきたいです。